fc2ブログ
HOME   »  2021年11月28日
RSSフィード iGoogleに追加 MyYahooに追加
 11月27日、日本シリーズ第6戦が行われ、スワローズが延長戦を制して4勝2敗とし、日本一に輝きました。
 スワローズは、20年振り6度目の日本シリーズ制覇でした。

[11月27日・第6戦・ほっともっとフィールド神戸]
ヤクルト2-1オリックス(延長12回)

① 山本由伸投手の9回・141球の熱投

 バファローズの先発は「大エース」山本由伸投手でした。
 今やNPBを代表する先発投手である山本投手は、その名に恥じぬ素晴らしいピッチングを披露しました。
 2回表のヤクルト打線4番・5番・6番、8回表の3番・4番・5番の中軸打線を相手にしての2度の「3者連続三振」は、まさに圧巻。

 9イニング・141球を投げ、被安打6、与四死球2、奪三振11、失点1の快投でしたが、残念ながら味方打線の援護には恵まれませんでした。

② タイムリーヒットはいずれも「遊撃手周辺」

 5回表、スワローズは2死2塁から塩見泰隆選手の三遊間を破るタイムリーヒットで先制しました。
 5回裏、バファローズは2死2塁から福田周平選手の三遊間遊撃手寄りに落ちるタイムリーヒットで、1-1の同点としました。
 12回表、スワローズは2死2塁から代打・川端慎吾選手の遊撃手上をふわりと越えるタイムリーヒットを放ち、2-1とリードしました。

 このゲームの得点シーンは以上の3つですが、いずれも「遊撃手周辺」で発生しています。
 おそらくは、偶然ではないのでしょう。
 気温7℃以下というとても寒い環境下で、バッター、ピッチャーが懸命のプレーを遂行すると、打球が「遊撃手周辺」に行きやすいのであろうと思います。
 2本目、3本目のタイムリーが、ライナーでは無く、当たり損ねに近いものであったことも、とても印象的でした。

③ 日本一の瞬間、マウンド上にはスコット・マクガフ投手

 ヤクルト高津監督は、全くブレませんでした。
 
 今シリーズ緒戦で、1死も取れず負け投手になり、同第5戦で勝ち越しホームランを浴びて負け投手となった、スワローズの2敗を背負って?きたマクガフ投手を、10回裏からリリーフに送り、最終12回裏も任せたのです。
 そして、マクガフ投手もその期待に応え、3イニングに及ぶロングリリーフを見事に成功させました。

 「このシリーズを勝つのであれば、クローザーはマクガフ投手」と決めていたのであろう高津監督の、素晴らしい決断だったのでしょう。

 日本シリーズ2021は、オリックス・バファローズとヤクルト・スワローズの「極僅少差の闘い」でした。
 中嶋監督率いるバファローズとしては、最後までスワローズ投手陣を完全に崩すに至らなかったことが、悔やまれるところでしょう。
 いずれにしても「緊張感満点の6試合」を提供していただき、本当にありがとうございました。素晴らしいエンターティンメントでしたし、NPBの面白さを堪能しました。

 それにしても、久しぶりの「野外グラウンドで行われた日本シリーズゲーム」でした。
 プレーヤーの皆さんはもちろんとして、スタンドのファンの皆さんも、とても寒かったことでしょう。
 幸いにも、故障した選手は出ていないようですが・・・。
 やはり、11月末に、我が国最高峰の野球の大ゲームを実施することには無理があると感じました。

 難しいことなのでしょうが、NPBには「10月中、遅くとも11月上旬にはシーズンを終えるスケジュール」構築を、ご検討頂きたいものです。
スポンサーサイト



 11月8日、ポルトガルサッカー1部リーグ・プリメイラリーガは、第11節のゲームを終えました。
 そして、所謂「3強」の熾烈な首位争いが続いています。

[11月8日・第11節を終えての順位]
1位 FCポルト 勝点29 9勝0敗2引分 得失点差21
2位 スポルディングCP 勝点29 9勝0敗2引分 得失点差13
3位 ベンフィカ 勝点28 9勝1敗1引分
4位 GDエストリル・プライア 勝点20 5勝1敗5引分
5位 スポルティング・ブラガ 勝点19 5勝2敗4引分

 1934~35年シーズンから開始された、歴史と伝統を誇るプリメイラリーガは、その歴史上、ベンフィカ、FCポルト、スポルディングCPの3チームが、常にリーグをリードしてきました。
 優勝回数も、ベンフィカ37回、ポルト29回、スポルディング19回と、この3チームで85回を占めています。
 この「3強」以外のチームがリーグ戦を制したのは、1945~46年シーズンのCFベレネンセスと2000~2001年シーズンのボアヴィスタFCの2度しかないのですから、世界各国の強豪リーグ戦でも良く見られる「3強」の中でも、「最も強い3強」と言って良さそうです。

 そして今季も、「3強」の競り合いとなっているのです。

 トップに立つポルトは、得点ランキングトップを走るフォワードFWルイス・ディアス選手(コロンビア)を中心とする得点力が高く、UEFAチャンピオンズリーグ・グループBでの激闘と並行してのリーグ戦ながら、無敗のドライブを続けています。
 FWメーディ・タレミ選手(イラン)やFWトニ・マルティネス選手(スペイン)、ミッドフィールダーMFセルジオ・オリベイラ選手、MFエヴァニウソン選手らによる、多彩な攻撃も見物でしょう。

 このポルト共に「無敗のドライブ」を魅せているのが、スポルディングです。
 共に9勝2引分という成績ですが、この2つの引分ゲームの内ひとつは、ポルトVSスポルディングの第5節・9月11日のゲームでしたから、両チーム一歩も引かない戦いとなっているのです。
 スポルディングは、ここまで17得点と、ポルトの28得点と比較すれば10点以上も少ない得点で並んでいるのですから、ディフェンスが良いことは自明でしょう。11試合で、僅かに4失点なのです。そして、競り合いに強いプレーが、今季の持ち味となっています。
 こちらも、UEFAチャンピオンズリーグ・グループCでの戦いと並行しながらのリーグ戦となっています。

 そして3番手のベンフィカですが、10月3日・第8節のポルティモネンセSC戦で0-1と不覚を取りましたが、それ以外のゲームではしっかりと結果を残し、優勝争いに踏みとどまっています。
 FWラファ・シウヴァ選手やFWダルウィン・ヌネス選手(ウルグアイ)、FWロマン・ヤレムチュク選手(ウクライナ)らを中心とした攻撃陣が機能していて、得点27とポルトと互角の戦いを続けているのです。
 こちらも、UEFAチャンピオンズリーグCLグループEでの激闘と並行して、リーグ戦を戦っている形です。

 プリメイラリーガからは、上位3チームがUEFA-CLに進出できるレギュレーションであり、頭書の通り「3強の強さはずば抜けている」ので、この3チームは国内リーグ戦とUEFA-CLを並行して戦うこととなるシーズンが、とても多いのです。

 もちろん、ポルトガルの3強としても、UEFA-CLで勝ち上がっていくのは容易なことではありませんが、UEFAチャンピオンズカップ時代であれば、1960~61年と1961年~62年のベンフィカの連覇や1986~87年のポルトの優勝、1992年以降のUEFA-CL時代であれば、2003~04年のポルトの優勝など、プリメイラリーガのクラブが「欧州一」に輝くことも、そう珍しいことではないと感じます。
 とてもハイレベルなリーグなのです。

 プリメイラリーガにおいては、今シーズンも「3強」の激しい競り合いが続きます。
プロフィール

カエサルjr

Author:カエサルjr
「スポーツを考える-KaZ内山」ブログへ
ようこそ!
我が家の月下美人も35年目。同時に20個の花が咲くこともあります。スポーツも花盛りですね。一緒に楽しみましょう。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
検索フォーム
ブロとも申請フォーム
QRコード
QR

Page Top
CALENDaR 123456789101112131415161718192021222324252627282930