7月15日の読売新聞朝刊に「データスタジアム社のランキング」という、ワールドカップ2018ロシア大会関連の記事が掲載されました。
とても面白い記事でした。
これは、7月11日・準決勝終了時点で、様々なプレー項目の各プレーヤーのランキングをデータスタジアム社が調査・公表したものです。
① シュート数
第1位 ネイマール(ブラジル) 26回 枠内率50.0%
第2位 コウチーニョ(ブラジル) 23回 同26.1%
第3位 クリスティアーノ・ロナウド(ポルトガル) 22回 同36.4%
第4位 ペリシッチ(クロアチア) 21回 同14.3%
第5位 グリーズマン(フランス) 18回 同38.9%
第5位タイ メッシ(アルゼンチン) 18回 同33.3%
② ラストパス数
第1位 ネイマール(ブラジル) 23回
第2位 トリッピアー(イングランド) 18回
第3位 デ・ブルイネ(ベルギー) 16回
第4位 モドリッチ(クロアチア) 15回
第5位 コウチーニョ(ブラジル) 13回
第5位タイ ベラ(メキシコ) 13回
この記事では、攻撃の項目として「シュート数」「ラストパス数」が挙げられていますが、ネイマール選手は2項目共にトップ、それも圧倒的なトップです。
他競技で言えば「シュート」と「アシスト」の両項目で首位となっているのです。
ブラジルチームの試合を観ていて、凄いパフォーマンスだと感じていましたので、その感じが数字でも証明されたことになり、納得でした。
この大会のネイマール選手は、もの凄い活躍を魅せてくれたのです。
シュート数項目でいえば、その「枠内率」も50%と圧倒的です。
クリスティアーノ・ロナウド選手やメッシ選手、グリーズマン選手といった錚々たる世界の「点取り屋」を相手に、世界最大の大会で圧倒的な数値を残しているのですから、ネイマール選手のゴールゲッターとしての能力が世界屈指のものであることは、疑う余地がありません。
また「ラストパス数」項目では、2位に大差を付けてのトップです。
こちらも、ルカ・モドリッチ選手やデ・ブルイネ選手を相手にしての圧倒的な実績ですから、自軍の他の選手を活かして得点を狙って行くという役割においても、ネイマール選手の能力が世界屈指のものであることも、間違いありません。
「俺が俺がと出しゃばり」、めったやたらとシュートを放って、シュート数の増加を果たしたわけでは無く、チームにとって良いと判断した時には、味方プレーヤーにパスを出し、自分が打つ方が得点の可能性が高いと判断した時にはシュートして行く、そしてその「枠内率」が圧倒的、世界最高の大会で圧倒的と言うのですから、冷静かつ客観的に観て、ロシア大会最高のオフェンスプレーヤーはネイマール選手ということになるのでしょう。
ネイマール選手は、円熟期を迎えつつあるのかもしれません。
とても面白い記事でした。
これは、7月11日・準決勝終了時点で、様々なプレー項目の各プレーヤーのランキングをデータスタジアム社が調査・公表したものです。
① シュート数
第1位 ネイマール(ブラジル) 26回 枠内率50.0%
第2位 コウチーニョ(ブラジル) 23回 同26.1%
第3位 クリスティアーノ・ロナウド(ポルトガル) 22回 同36.4%
第4位 ペリシッチ(クロアチア) 21回 同14.3%
第5位 グリーズマン(フランス) 18回 同38.9%
第5位タイ メッシ(アルゼンチン) 18回 同33.3%
② ラストパス数
第1位 ネイマール(ブラジル) 23回
第2位 トリッピアー(イングランド) 18回
第3位 デ・ブルイネ(ベルギー) 16回
第4位 モドリッチ(クロアチア) 15回
第5位 コウチーニョ(ブラジル) 13回
第5位タイ ベラ(メキシコ) 13回
この記事では、攻撃の項目として「シュート数」「ラストパス数」が挙げられていますが、ネイマール選手は2項目共にトップ、それも圧倒的なトップです。
他競技で言えば「シュート」と「アシスト」の両項目で首位となっているのです。
ブラジルチームの試合を観ていて、凄いパフォーマンスだと感じていましたので、その感じが数字でも証明されたことになり、納得でした。
この大会のネイマール選手は、もの凄い活躍を魅せてくれたのです。
シュート数項目でいえば、その「枠内率」も50%と圧倒的です。
クリスティアーノ・ロナウド選手やメッシ選手、グリーズマン選手といった錚々たる世界の「点取り屋」を相手に、世界最大の大会で圧倒的な数値を残しているのですから、ネイマール選手のゴールゲッターとしての能力が世界屈指のものであることは、疑う余地がありません。
また「ラストパス数」項目では、2位に大差を付けてのトップです。
こちらも、ルカ・モドリッチ選手やデ・ブルイネ選手を相手にしての圧倒的な実績ですから、自軍の他の選手を活かして得点を狙って行くという役割においても、ネイマール選手の能力が世界屈指のものであることも、間違いありません。
「俺が俺がと出しゃばり」、めったやたらとシュートを放って、シュート数の増加を果たしたわけでは無く、チームにとって良いと判断した時には、味方プレーヤーにパスを出し、自分が打つ方が得点の可能性が高いと判断した時にはシュートして行く、そしてその「枠内率」が圧倒的、世界最高の大会で圧倒的と言うのですから、冷静かつ客観的に観て、ロシア大会最高のオフェンスプレーヤーはネイマール選手ということになるのでしょう。
ネイマール選手は、円熟期を迎えつつあるのかもしれません。
- 関連記事
-
- [ワールドカップ2018-70] 人工芝の大会 (2018/07/28)
- [ワールドカップ2018-69] 公式試合球「テルスター18」「テルスターミチター」 (2018/07/27)
- [ワールドカップ2018-68] 歴代ゴール「トップ10」 (2018/07/26)
- [ワールドカップ2018-67] 代表ゴール数 世界歴代10傑 (2018/07/25)
- [ワールドカップ2018-66] ペレ選手とエムバペ選手 (2018/07/24)
- [ワールドカップ2018-65] ネイマール選手 抜群のパフォーマンス (2018/07/22)
- [ワールドカップ2018-64] キャプテン長谷部の代表引退 (2018/07/22)
- [ワールドカップ2018-63] 身長170cm前後 (2018/07/21)
- [ワールドカップ2018-62] KaZブログが選ぶベストイレブン (2018/07/21)
- [ワールドカップ2018-61] 西野ジャパン5 「世代交代」 (2018/07/19)
- [ワールドカップ2018-60] 西野ジャパン4 心身の持久力の高さ (2018/07/18)
スポンサーサイト
NEXT Entry
NEW Topics
[ISU-GPファイナル2019] 素敵な「負けず嫌い」 羽生結弦選手
[大学駅伝男子2019~20] かつてない大混戦
[世界トランポリン2019] 森ひかる選手の大活躍
[全日本相撲選手権2019] 谷岡倖志郎選手 優勝!
[NBA2019~20] 八村塁選手 開幕から20試合連続先発出場!
[競馬] 阪神ジュベナイルフィリーズ2019の注目馬
[NFL2019~20] 2012年のドラフトで指名を受けた、3名のクオーターバック
[NPB2019シーズンオフ] 新しい背番号で心機一転
[世界トランポリン2019] 日本代表チームの大活躍
[バドミントン全日本選手権2019] 世界トップクラスの戦い
[日本ラグビートップリーグ2020] クボタスピアーズの充実
[NPB2019シーズンオフ] 新人王は村上宗隆選手と高橋礼投手
[MLB2019オフシーズン] MVPはマイク・トラウト選手とコディ・ベリンジャー選手
[関東大学ラグビー対抗戦2019] 「伝統」の早明戦 25年振りの全勝対決
[競馬] チャンピオンズカップ2019の注目馬
[ATPシングルスランキング2019] ラファエル・ナダル選手 通算200週目の1位
[NPB2019シーズンオフ] MVPは坂本勇人選手と森友哉選手
[MLB2019オフシーズン] サイヤング賞は、ジャスティン・バーランダー投手とジェイコブ・デグロム投手
[大相撲2019・11月場所] まとめ
[ラグビーワールドカップ2019-40] 選手の首根っこ下の四角いポケットにはGPS?
[UEFA EURO2020] 予選グループリーグを終えて、本戦出場20チームが決まりました。
[プリメイラリーガ2019~20] 第11節を終えて
[競馬] ジャパンカップ2019の注目馬
[明治神宮野球大会2019] 中京大中京高校と慶応大学が優勝!
[ラグビー日本代表2019] ジェイミー・ジョセフHC 2023年まで日本チームの指揮を採る。
[F1ブラジルGP2019] ホンダ 28年振りのワンツーフィニッシュ
[エールディヴィジ2019~20] 第13週を終えて
[プレミア12・2019] 日本チーム 優勝!
[リーグアン2019~20] 第13節を終えて
[ラグビーワールドカップ2019-39] 先制点の重み
[セリエA2019~20] 第12節を終えて
[MLB2019オフシーズン] アストロズに組織的な「サイン盗み」疑惑?
[競馬] マイルチャンピオンシップ2019の注目馬
[MLB2019オフシーズン] NPBから挑戦する3名の野手はどうなる?
[ブンデスリーガ2019~20] 第11節を終えて
[MLB2019] 新人王は、ピート・アロンソ選手とヨルダン・アルバレス選手
[卓球ワールドカップ団体2019] 中国チームの強さ
[ラグビーワールドカップ2019-38] 素晴らしいキッカー達
[大相撲2019・11月場所・2日目] 関脇以上の力士が全敗することは、もはや珍しいことではないのか?
[UEFA-CL2019~20・グループリーグ] 4試合を終えて
[ラグビーワールドカップ2019-37] アイルランドチームは何故蹴り出してしまったのか?
[ラグビーワールドカップ2019-36] 上がり続けた日本戦の視聴率
[ラグビーワールドカップ2019-35] 不動のセンター ラファエレ・ティモシー選手
[大相撲2019・11月場所] 活躍が注目される10名の力士
[競馬] エリザベス女王杯2019の注目馬
[ラグビーワールドカップ2019-34] 俊敏・松島幸太朗選手
[ラグビーワールドカップ2019-33] どこにでも顔を出す ボーデン・バレット選手
[全日本大学駅伝2019] 相澤晃選手 「別次元」の走り
[ワールドカップ2019-32] ファフ・デクラーク選手のハイパント
[MLB2019ワールドシリーズ] スティーブン・ストラスバーグ投手 MVP
[大学駅伝男子2019~20] かつてない大混戦
[世界トランポリン2019] 森ひかる選手の大活躍
[全日本相撲選手権2019] 谷岡倖志郎選手 優勝!
[NBA2019~20] 八村塁選手 開幕から20試合連続先発出場!
[競馬] 阪神ジュベナイルフィリーズ2019の注目馬
[NFL2019~20] 2012年のドラフトで指名を受けた、3名のクオーターバック
[NPB2019シーズンオフ] 新しい背番号で心機一転
[世界トランポリン2019] 日本代表チームの大活躍
[バドミントン全日本選手権2019] 世界トップクラスの戦い
[日本ラグビートップリーグ2020] クボタスピアーズの充実
[NPB2019シーズンオフ] 新人王は村上宗隆選手と高橋礼投手
[MLB2019オフシーズン] MVPはマイク・トラウト選手とコディ・ベリンジャー選手
[関東大学ラグビー対抗戦2019] 「伝統」の早明戦 25年振りの全勝対決
[競馬] チャンピオンズカップ2019の注目馬
[ATPシングルスランキング2019] ラファエル・ナダル選手 通算200週目の1位
[NPB2019シーズンオフ] MVPは坂本勇人選手と森友哉選手
[MLB2019オフシーズン] サイヤング賞は、ジャスティン・バーランダー投手とジェイコブ・デグロム投手
[大相撲2019・11月場所] まとめ
[ラグビーワールドカップ2019-40] 選手の首根っこ下の四角いポケットにはGPS?
[UEFA EURO2020] 予選グループリーグを終えて、本戦出場20チームが決まりました。
[プリメイラリーガ2019~20] 第11節を終えて
[競馬] ジャパンカップ2019の注目馬
[明治神宮野球大会2019] 中京大中京高校と慶応大学が優勝!
[ラグビー日本代表2019] ジェイミー・ジョセフHC 2023年まで日本チームの指揮を採る。
[F1ブラジルGP2019] ホンダ 28年振りのワンツーフィニッシュ
[エールディヴィジ2019~20] 第13週を終えて
[プレミア12・2019] 日本チーム 優勝!
[リーグアン2019~20] 第13節を終えて
[ラグビーワールドカップ2019-39] 先制点の重み
[セリエA2019~20] 第12節を終えて
[MLB2019オフシーズン] アストロズに組織的な「サイン盗み」疑惑?
[競馬] マイルチャンピオンシップ2019の注目馬
[MLB2019オフシーズン] NPBから挑戦する3名の野手はどうなる?
[ブンデスリーガ2019~20] 第11節を終えて
[MLB2019] 新人王は、ピート・アロンソ選手とヨルダン・アルバレス選手
[卓球ワールドカップ団体2019] 中国チームの強さ
[ラグビーワールドカップ2019-38] 素晴らしいキッカー達
[大相撲2019・11月場所・2日目] 関脇以上の力士が全敗することは、もはや珍しいことではないのか?
[UEFA-CL2019~20・グループリーグ] 4試合を終えて
[ラグビーワールドカップ2019-37] アイルランドチームは何故蹴り出してしまったのか?
[ラグビーワールドカップ2019-36] 上がり続けた日本戦の視聴率
[ラグビーワールドカップ2019-35] 不動のセンター ラファエレ・ティモシー選手
[大相撲2019・11月場所] 活躍が注目される10名の力士
[競馬] エリザベス女王杯2019の注目馬
[ラグビーワールドカップ2019-34] 俊敏・松島幸太朗選手
[ラグビーワールドカップ2019-33] どこにでも顔を出す ボーデン・バレット選手
[全日本大学駅伝2019] 相澤晃選手 「別次元」の走り
[ワールドカップ2019-32] ファフ・デクラーク選手のハイパント
[MLB2019ワールドシリーズ] スティーブン・ストラスバーグ投手 MVP
Entry TAG
Comment
260
"2018 FIFAワールドカップロシア大会を追いかける!
「日本代表」タグアーカイブ
いよいよ開幕が来年に迫った「2018年FIFAロシアワールドカップ」。 各大陸の最終予選もクライマックスに差し掛かる中、当サイトでは各国の予選での戦いや、本戦に向けての歩みを随時チェックしていきます!いっしょにロシアワールドカップを追いかけましょう!"https://xn--2018-ul4cofqbxhwhob9j.net/tag/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E4%BB%A3%E8%A1%A8/
「日本代表」タグアーカイブ
いよいよ開幕が来年に迫った「2018年FIFAロシアワールドカップ」。 各大陸の最終予選もクライマックスに差し掛かる中、当サイトでは各国の予選での戦いや、本戦に向けての歩みを随時チェックしていきます!いっしょにロシアワールドカップを追いかけましょう!"https://xn--2018-ul4cofqbxhwhob9j.net/tag/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E4%BB%A3%E8%A1%A8/
Trackback
Trackback URL
Comment form