fc2ブログ
HOME   »   スポーツ共通  »  元NFLプレーヤーの8割が自己破産
RSSフィード iGoogleに追加 MyYahooに追加
 5月12日のNHKの番組で、元NFL(アメリカンフットボール)プレーヤーの78%、元NBA(バスケットボール)プレーヤーの68%が、現役引退後自己破産に追い込まれているという報道がありました。アメリカの調査機関の発表だそうですが、ショッキングな内容です。調査対象の範囲などが明確ではありませんでしたが、概ね間違いのない調査結果であろうと思います。

 昔から、時折「あのトッププレーヤーが」といった形で報道されていましたから、相当の比率で自己破産が生じているのではないかと思っていましたが、これほどの高率とは予想もしませんでした。78%といえば、統計学的には「全員」といってもよい数字です。

 番組には、具体的な例として元ボルチモア・レイブンズの中心選手が出ていました。彼は、2001年から10年間に渡って、レイブンズの中心選手として活躍し2010年を最後に引退したのです。そして、遊園地ビジネスに15億円、その他2つの事業に7億円と5億円の計27億円を投資し、全て失敗、自宅も押収されて、弁護士の事務所でインタビューに応じていました。現在は、トラックのセールスに従事しているとのことです。
現役引退後僅か2~3年で自己破産。まだ30歳代半ばの元スタープレーヤーです。

 番組では、若い頃から当該スポーツ一筋に打ち込んできたために、こうした投資についての知識が不足していることを指摘していました。
 私は、こうした事態が生ずる原因は、以下のようなものではないかと考えます。

① プレーヤーを勘違いさせてしまう環境

 アメリカにおいて、アメリカンフットボールやバスケットボールの才能あふれるプレーヤーは、高校生の時から「蝶よ花よ」と育てられてしまいます。高校も大学も、その花形プレーヤーにより高収益を上げることができるからです。

 アメリカの大学フットボールの名門チームは、練習試合でも数万人の観客を集めることができます。もし、全米から注目されるスタープレーヤーがチームに所属していれば、一層多くの観客を集めることができますし、テレビ放送も行われますから、大学に取っては大変な収入源となるのです。従って、スタープレーヤーに対しては、大学も、マスコミも、そのプレーヤーを取り巻く全ての関係者が「褒め捲り」「持ち上げる」のです。

 そしてNFLやNBAのドラフトで上位指名を受ければ、当該プレーヤーは大きな契約金を手にすることができます。10億円以上のビッグマネーも、珍しいことではありません。

 続いて、NFL・NBAのレギュラー選手となれば、当該プレーヤーは巨額の年俸を毎年手にします。

 こうした一連の流れの中で、スタープレーヤーは常に周りから「蝶よ花よ」と褒められ続けますから、プレーヤー本人が「自分は特別な人間だ」と考えるようになるのも、無理のないことの様に思います。加えて、自分に良くしてくれる周りの人間を疑うことなど、全く無くなってしまうのでしょう。

 最終的には、プレーヤー達は「自分のやることは全て上手く行く」と勘違いしてしまうようになるのではないでしょうか。
 この考え方は、現役引退後のビッグマネーを手にした元スタープレーヤー達にとっては、不都合な考え方なのです。有象無象が、近づいてきます。

② ビッグマネーに群がる取り巻きの人達

 数十億円、数百億円といったビッグマネーを持った元スタープレーヤーには、様々な投資話が舞い込んできます。
 現役時代にも、多くの人達が取り巻いていたスタープレーヤーです。中には、そのプレーヤーに惚れ込んで応援していた人達も居たと思いますが、一方で大金持ちにたかっていた人達も居たことでしょう。ところが引退後ともなれば、前者は減少し、大半の取り巻きは後者となります。元スタープレーヤーからお金を毟り取ろうとする輩ばかりが、周囲をウロツクことになるのでしょう。

 現役時代は、その人気と実力から持ち上げられ続け、騙されたことなどなく「自分のやることは全て上手く行く」と勘違いしてしまっている元スタープレーヤーですから、そうした輩の話に簡単に乗ってしまいます。そして、あちらで騙され、こちらで騙されしながら、あっという間に自己破産に追い込まれるのでしょう。

 こうした事象の責任は、最終的には元スタープレーヤー本人にあることは間違いありません。子供ではないのですから、自らのお金は自らの判断で使っていくのです。自己責任です。
 とはいえ一方で、NFLやNBAという世界最高水準のプロスポーツを通じて、現役時代には観客に夢や勇気を提供し続けたプレーヤー達の大半が自己破産していくという社会は、異常だとも言えると思います。

 本稿の趣旨とは少し違いますが、引退後、妻を自宅で殺害した容疑で起訴され、長い裁判の結果無罪を勝ち取ったものの、その膨大な弁護士費用支払いのために経済的破綻に追い込まれてしまった、元NFLを代表するランニングバックRBであったOJシンプソン氏の例も、「自分のすることは何でも通る」という考え方が、ベースにあったようにも感じられますから、根本には共通したものがあるように思います。

 また我が国でも、元プロ野球選手などが不動産投資に失敗したり、怪しげな投資話に乗って大損してしまったというような話が、時々報じられます。

 元プロスポーツ選手の資産をキチンと運用する「公的な信託制度」の設立と、「自分のやることは全て上手く行く」と勘違いしてしまっている元プレーヤー達のメンタル面でのカウンセリング体制の構築が、必要なのかもしれません。
関連記事
スポンサーサイト



NEXT Entry
[MLB] 日本人先発投手3人衆 好調維持
NEW Topics
[プロ野球2023] 3月30日 開幕!
[WBC2023-21] 「つぎ おおたにしゃん?」
[春の甲子園2023] 準々決勝
[WBC2023-20] 栗山英樹監督 野球にすべてを捧げた「頑固?」な指揮官
[大相撲2023・3月場所] 三賞受賞力士
[競馬コラム374・ドバイシーマクラシック2023] イクイノックス 圧勝!
[WBC2023-19・侍ジャパン] 3試合以上に登板して「防御率0.00」の投手達
[大相撲2023・3月場所千秋楽] 霧馬山 決定戦を制して初優勝!
[競馬コラム373・ドバイワールドカップ2023] ウシュバテソーロ 優勝!
[WBC2023-18・シャンパンファイト] 村上宗隆選手と岡本和真選手のビールのかけ合い
[春の甲子園2023] 全36チーム登場!
[大相撲2023・3月場所13日目] 激戦に次ぐ激戦
[競馬] 高松宮記念2023の注目馬
[WBC2023-17] MVPは大谷翔平投手・選手
[WBC2023-16・決勝] 侍ジャパン 世界一!
[6か国対抗ラグビー2023] アイルランドチーム 全勝優勝!
[WBC2023-15・準決勝] 侍ジャパン 逆転サヨナラ勝ち 決勝進出!
[大相撲2023・3月場所] 十両の凄い番付
[大相撲2023・3月場所] 中日を終えて 全勝は翠富士ひとり
[WBC2023-14] マイアミに到着した大谷翔平選手の頭にはチェコチームの帽子
[UEFA-CL2022~23・ラウンド16] 2回戦を終えてベスト8が決まりました。
[大相撲2023・3月場所6日目] ついに「横綱・大関不在」の場所へ
[WBC2023-13・準々決勝] 岡本和真選手大活躍 侍ジャパン 準決勝進出!
[大相撲2023・3月場所・5日目を終えて] 5連勝が4力士 5連敗が4力士
[ノルディックスキー世界選手権2023・男子50km] ポール・ゴーベルグ選手 大接戦を制して優勝!
[春の甲子園2023] 活躍が期待される10チーム
[WBC2023-12] イタリアチームのマイク・ピアッツァ監督
[大相撲2023・3月場所2日目] 十両・落合 大相撲における初黒星
[WBC2023-11・1次リーグ最終戦] 侍ジャパン 4連勝で準々決勝進出!
[リーグワン2022~23・第11節] サンゴリアス ワイルドナイツの堅城を抜けず
[WBC2023-10・1次リーグ第3戦] 侍ジャパン 3勝目!
[ノルディックスキー世界選手権2023・女子30km] エバ・アンダーション選手 個人種目「2冠」
[WBC2023-9] 「The 打撃の職人」 近藤健介選手
[WBC2023-8] 完璧な「侍」 ラーズ・ヌートバー選手
[WBC2023-7・1次リーグ第2戦] 侍ジャパン 韓国チームに大勝!
[WBC2023-6・1次リーグ第1戦] 侍ジャパン ヒヤヒヤの展開なるも勝利
[Bリーグ2022~23・B1第23節] 千葉ジェッツふなばし 21連勝!
[WBC2023-5] 関連グッズ
[大相撲2023・3月場所] 活躍が期待される10名の力士
[フリースタイルスキー&スノーボード世界選手権2023・男子ビッグエア] 「新星」長谷川帝勝選手 5回転を2本揃えて 優勝!
[WBC2023-4] ドミニカ、アメリカ、日本の優勝争いか?
[ノルディックスキー世界選手権2023・ジャンプ男子個人ラージヒル] 小林陵侑選手 2位 日本勢として20年振りの表彰台!
[WBC2023-3] 名古屋のファンが羨ましい!
[ノルディックスキー世界選手権2023・男子15km] シメンヘグスタ・クリューゲル選手 個人種目「2冠」
[WBC2023-2] ダルビッシュ有投手が大谷翔平投手に質問しているシーン
[ノルディックスキー世界選手権2023・女子10km] スウェーデン勢の堅陣を抜いて ジェシー・ディギンズ選手 優勝!
[ノルディックスキー世界選手権2023・男子スキーアスロン] ノルウェー勢 表彰台独占!
[競馬コラム372] サウジカップデイの急速な発展
[ノルディックスキー世界選手権2023・女子スキーアスロン] エバ・アンダーション選手 快勝!
[ノルディックスキー世界選手権2023・男子個人スプリント] クレボ選手 圧倒的な強さ!
Entry TAG
元NFL選手の8割が自己破産   元NBA選手の7割が自己破産   OJシンプソン  
Comment
107
初めてコメントさせてもらいます。プロバスケプレーヤーの自己破産に関しての記事、興味深く読ませていただきました。実は私も似たような考えをもっています。スポーツ選手に限らず、日本でも女優、元格闘家、タレント、ミュージシャンなど芸能人の方々が飲食業や事業を始めて、失敗した挙句に自己破産した方はたくさんいられますよね。冷静に考えれば今までの人生で、経営や金融の勉強や経験が無い人に、ビジネスの仕事など無理難題なのに、手を出してしまうのは
全くお金に無頓着だったり、傲慢で世間知らずなのが原因だと思います。

プロスポーツの世界は、才能と成功があれば大金を手にするチャンスがある。しかし、スターへの道が開かれたと言っても、その後の人生の成功にはならない。「栄光は突然、その幕を閉じた」でしょうか。大きな成功を収めると、その先の生き方を見失ってしまうのでしょうか。

108
コメントありがとうございます。
おっしゃる通りでしょう。

私としては、多くの人達に夢や勇気を与えてくれた元プレーヤー達から
お金をむしり取ろうとする行為を止める仕組みを構築する必要があるということと、
元プレーヤー諸氏も、きちんと自分の財産管理をしていただきたいと思っています。

今後も、コメントよろしくお願いします。

Trackback
Comment form
 管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

カエサルjr

Author:カエサルjr
「スポーツを考える-KaZ内山」ブログへ
ようこそ!
我が家の月下美人も35年目。同時に20個の花が咲くこともあります。スポーツも花盛りですね。一緒に楽しみましょう。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
検索フォーム
ブロとも申請フォーム
QRコード
QR

Page Top
CALENDaR 12345678910111213141516171819202122232425262728293031